top of page
公的施設整備
更新日 2025/3/4
放課後児童健全育成事業とは、児童福祉法第6条の3第2項の規定に基づき、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、授業の終了後等に小学校の余裕教室、児童館等を利用して適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図るものです。
当センターでは公的施設境整備を通し、おきなわの子ども達が健やかに成長・発達できる環境づくりに取り組んでいます。
視察した公的施設一覧
【南部地域】
・兼城児童クラブれいんぼー
八重瀬町 ・あらしろ児童クラブ
【中部地域】
恩納村 ・学童クラブくじら隊 ・学童クラブあかんちゃ学校
嘉手納町 ・屋良学童クラブ ・嘉手納っこ学童クラブ
北谷町 ・浜川放課後児童クラブ
【北部地域】
名護市 ・緑風児童クラブ
大宜味村 ・山学校(ぶながやっ子ハウス)
本部町 ・もとぶ放課後児童クラブ・かみもとぶ放課後児童クラブ
宜野座村 ・宜野座キッズクラブ
金武町 ・中川地区学童
【離島】
石垣市 ・はなまる学童クラブ
宮古島市 ・平一放課後児童クラブ ・鏡原放課後児童クラブ







bottom of page


