top of page

What's New

新着情報

研修・講座について、日程変更など新着情報もお伝えします。

 プレーカーを体験できるシンポジウムを開催します。ご参加お待ちしています(*´▽`*)


第1部 プレーカー体験・体感会

第2部 事例報告会

第3部 シンポジウム 「テーマ:いまとこれからの沖縄のこどもたちのあそびとあそぶ権利について考える」


■日 程 2025年1月19日(日) 10:00~17:00

■会 場  沖縄女子短期大学 大教室/特設広場(沖縄県与那原町東浜1番地)

■参加費  無料 ※チラシのフォームからお申込み下さい。


お問い合わせ/共催企画:NPO法人沖縄県学童・保育支援センター/一般社団法人

   一般社団法人Leikki mokki内 担当:渡久地 leokki-mokki@outlook.jp                                                




 全国で爆発的に上映会が続く「夢みる小学校」の公立学校Verです。

料金は無料ですが、事前申込みが必要です。詳しくは下記詳細をご確認下さい。


■日 程 2024年12月8日(日) 9:25開場   9:50開演 12:30終了予定

■会 場  シャボン玉石けん「くくる糸満」

■料 金 無料 先着 400名


お問い合わせ先/主催:KAFUUプロジェクト by耳鼻咽喉科かおる医院

   プレイスクールおきなわ お問い合わせ先:playfullschool.okinawa@gmail.com 

 


                                               



 子どもたちの確かな育ちと学びを支援する取り組みの内容と成果について交流し、それぞれの取り組みの充実のため

九州・沖縄地区における子ども支援ネットワーク(保育所・幼稚園・学校をはじめ、行政、保健・養護施設、NPO・NGOなど、子どもの育ちに関わるさまざまな立場の人たちの役割分担と協働の取り組みとしての子どもたちに対する多角的な支援のつながり)の充実を目的に開催します('∀')

申し込みは不要です。興味のある方は、下記の内容をご確認のうえご参加ください。

■日 程 2024年12月7日(土) 9:00受付   9:30~16:30

■会 場  教育福祉会館 3階大ホール(那覇市古島1-14-6)マリエールオークパイン隣

     ※駐車場に限りがありますので、なるべく公共の交通機関をご利用ください。

■参加費  1,000円


■内 容

10:00~ ①実践報告 相談コーナーから始まる修学保障

          【福岡】福岡県高等学校人権・同和教育研究協議会

 休憩

11:15~ ②行政説明 『沖縄県こども計画(仮称)』の策定に向けた沖縄県の取り組みなど

           沖縄県こども未来部 こども若者政策課

 昼食

13:15~ ③実践報告  「不登校生徒へのキャリア教育 事例紹介」

          【沖縄】産学連携コーディネーター 

     ④実践報告 「地域力とは?・・・コミュニティスクールの協力体制で

いわゆる『問題行動』のある子どもたちに行った見守り活動の紹介」

          【沖縄】うるま市田場区自治会長     

 休憩

15:00~ ➄ワークショップ 参加者と課題解決に向けた意見交流をします。


      ⑥まとめ・・・・・加藤 彰彦(実行委員長)


16:30  終了


お問い合わせ先/実行委員会事務局:沖縄県高等学校障害児学校教職員組合(担当/外間)

        〒902-0061 沖縄県那覇市古島1‐14‐6 教育福祉会館

 Tel 098-887-1661  Fax 098-885-3542  

                                                

公式ホームページ











カテゴリーから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page