

【情報】オンライン講座:コロナ禍だからこそつながろう~子どもと遊び~
子どもにとって遊びとは、「自発的、自主的に行われるものであり、子どもにとって認識や感情、主体性等の諸能力が統合化される他に代えがたい不可欠な活動」(放課後児童クラブ運営指針解説書より)です。しかし、コロナ禍において、その遊びが大きく制限される事態となりました。そのようななか、現場ではどのような取組がなされたのでしょうか。本シンポジウムでは、実践者、研究者、行政とともに各施設の取り組みを振り返りながら、戸惑いや学びを共有し、今後に向けての展望を探りたいと思います。 視聴料は無料です。申込み方法などの詳細は下記のチラシをご覧下さい。 日 時:2021年4月17日(土) 13:30~17:00(Zoom開催) 申込先:【メール】chiken-staff@okinawa-u.ac.jp 件名に「4月17日土曜教養講座申込」、本文に氏名・電話番号の記載をお願いします。 お問合せ先:沖縄大学地域研究所 TEL:098-832-5599


【学童】支援員募集のお知らせ
浦添市内で12か所の児童クラブを運営している“一般社団法人 放課後子育て支援ネットいろは”さんより、支援員募集(非正規・パート・アルバイト)のお知らせです。詳細につきましては以下をご確認のうえ、クラブへ直接お問合せいただきますようお願いします。 連絡先:一般社団法人 放課後子育て支援ネットいろは Tel:080-6491-5791 求人責任者:島袋さん