

沖縄県内の公的施設を紹介します。 ④
恩納村「学童クラブくじら隊」をご紹介❢ ☆児童クラブ名:学童クラブくじら隊 ☆設置場所:学校敷地内余裕教室活用 ☆在籍児童数:45名(定員45名) ☆事務スペース ☆台所スペース 事務スペースの奥に台所スペースがあります。 ☆大容量の収納棚は、備え付けの収納棚を有効活用。 ☆生活スペース① テーブルが設置されたこの部屋では、主に宿題やおやつを食べているそうです。機能分けができていてうらやましい。 ☆生活スペース② ☆広々とした室内。室内あそびも思いっきり楽しめます。 真ん中には引き戸式パーテーションがあります。 ☆部屋の周囲のベランダも、子ども達の遊ぶスペースになります。 ☆手洗い場 ☆男女別トイレ ☆多目的トイレ ☆外観周囲 学童クラブくじら隊さん、ありがとうございました❣


沖縄県内の公的施設を紹介します。③
本部町「もとぶ放課後児童クラブ」をご紹介❢ ☆正面入り口 道路側に隣接しており、子ども達をお迎えしやすい造りです。 ☆入り口にはスロープが付いています。 ☆児童クラブ名: もとぶ放課後児童クラブ ☆設置場所:本部小学校敷地内専用施設 ☆在籍児童数40名(定員40名) ☆玄関 ☆事務スペース ☆事務スペースの中には静養スペースもあります。 ☆生活スペース ☆広々とした室内空間。 収納が充実しています。 ☆部屋の壁の上の部分には有孔ボードを使って防音対策がされています。 ☆台所スペース ☆オープンキッチンになっているので、料理をしながらでも子どもたちの様子が伺えます。 ☆男女別トイレ ☆多目的トイレ・シャワー室 ☆洗濯機の側のドアを開けると・・ ☆建物の周りをぐるっと一周できます。 ☆外には手・足洗い場があります。 ☆子どもたちの動線を考えて、室外機が上へ設置されていました。 ☆外遊びする場所は、夕方になると陰になるように建てられているそうです。 ☆外観周囲 子ども達のあそび場となっています❢ もとぶ放課後児童クラブさん、ありがとうございました❣


沖縄県内の公的施設を紹介します。 ②
国頭村「上島学童クラブ」をご紹介❢ ☆上島学童クラブは、くにがみ児童クラブから整備された川の側の遊歩道を歩いて2~3分の所にあります。 ☆児童クラブ名:上島学童クラブ ☆設置場所:公民館利用 ☆在籍児童数:37名(定員45名) ☆玄関 ☆蚊が入ってこないように玄関にも両開きで大きな網戸が取り付けられています。これで玄関を開けて気持ちいい自然の風が部屋の中に入ってこれますね。 ☆外遊びスペース ☆玄関前の庭に大きな木があり、木の周りには子どもたちが木陰で休んだりできるベンチを保護者の協力で設置、手作りのブランコもあります。 ☆外には手・足洗い場があるので、室内に入る前に汚れを落とすことができます。 ☆生活スペース ☆公民館ということで天井が高く、とても開放感がある生活スペースです。 ☆収納スペース こちらも保護者の方お手製のフックスタンドです。 ☆台所スペース ☆くにがみ児童クラブとおそろいの歯ブラシ収納。 ☆男女別トイレ ☆建物の周囲は安全に配慮し、風通しの良さそうな柵で囲まれています。周りの畑や緑とも合っていて、のどかな風景が広がっています。