【資質向上研修】7/18 宮古島市予定通り開催します。
台風5号が接近している所ですが、予定通り開催いたします。 皆さま、お気をつけて会場までお越し下さい。 中堅コース:放課後児童支援員の働き方 ハラスメント編 日程:2019年7月18日(木)10:00~12:00(受付9:30)より 会場:JTAドーム 宮古島地域の日程表はこちらから


【学童】支援員募集のお知らせ
那覇市にある城西児童クラブさんより、支援員募集(正規・パート)のお知らせです。 詳細につきましては以下をご確認のうえ、クラブへ直接お問合せいただきますようお願いします。 城西児童クラブ Tel:098-886-6006(担当:大城義人)


【7月活動報告】施設整備支援事業
7月に入り、来週から夏休みスタートですね。 放課後児童クラブでは、夏休みに向けて子ども達との関わりについて話し合ったり、様々な活動を計画しているところだと思います。施設整備支援事業も県内各地の担当課を訪問しながら、情報共有や支援を行っております。 それでは、7月の活動状況や予定をご紹介いたします(^^)/ 【児童クラブの調査スタート】 7月4日(水)より「沖縄県放課後児童クラブ実施内容等調査」がスタートし、県内の放課後児童クラブへ調査票が配布(郵送)されています。調査対象は、補助交付されている沖縄県内の全ての児童クラブです。 この調査は、放課後児童クラブの実施内容を把握する事と、その調査結果を各市町村の計画や、支援を検討するための重要な資料として活用する事を目的に実施しています。児童クラブの代表者や支援員の皆様には、お手数をおかけいたしますが、ご協力よろしくお願いいたします。 【担当課訪問】 県内市町村の担当課を訪問する際は、①放課後児童健全育成事業について、②施設整備や環境整備について、③子ども・子育て支援計画について等、情報共有しながら、それ


【活動報告】施設整備支援事業
新年度がスタートし施設整備支援事業(沖縄県放課後児童クラブ公的施設活用促進等環境整備支援事業)も動き出しておりますが、6月までの主な動きをまとめましたのでご紹介いたします(^^)/ 4月18日、沖縄県子育て支援課、子ども未来政策課の皆様の視察コーディネートを実施しました。 公的施設を活用した児童クラブや民間施設で実施している児童クラブを視察して頂くことで、子ども達の環境を肌で感じていただき、現場の声を直接聞く事で、沖縄県の施策に反映していただく事を目的に実施しました。 4月23日、市町村放課後児童健全育成事業担当者説明会を実施しました。 23市町村、43名の担当課の皆様にご参加いただき、放課後児童健全育成事業、子ども・子育て支援事業計画、施設整備支援事業等について説明及び意見交換を行いました。 5月からは、県内市町村の担当課や児童クラブ訪問もスタートしました。それぞれの自治体の現状や課題について共有させていただきながら、施設整備計画や今後のニーズ、子どもや子育てにとって良い地域つくりに向けて支援して参ります。 あっという間に7月。学校も夏休みに入